家族旅行でもなく出張でもない、旅をしてきました。とても暑かった、そしてとても熱かった。
7/7 国民民主党千葉県連の仲間に会う
高松からジェットスターで成田へ。そして京成船橋駅に降り立つ。目的は電子ため書きを送ってくれた千葉県連の方に会うためでした。

互いの政策や選挙について意見を交わし合いました。
晩はゆっくり就寝。…予定だったけどこれがテレビでかかったらみないといけませんでした😆

7/8 東京都連有志による社会保障研究会
翌日上野へ移動。上野にした理由は京成上野駅があるため、最終日も荷物を預けられるかつ、移動がしやすいと言う理由でした。夜は同じ現役介護職議員である坂元ゆうき目黒区議会議員の誘いで社会保障研修会へ参加する予定。午前中時間があるので秋葉原まで歩いて行くことに。

「上野で乗り換えるだろう、その時アメ横にも行こう」
「みんな、何を言ってるの?何も聞こえない」
大学時代の手話劇の一シーンでした。このおかげで上野に行くとアメ横があると言うことを知りました(笑)

さすがアキバ!同人誌用な適したワークスペースもありました。個人的にはポスター印刷をめっちゃ使いたいなと思いましたけど😆
そんなふうにアキバを探索していたら、夜の会合で30分程度話しませんかと電話が。
急遽秋葉原のネカフェにこもりプレゼン資料を作りました。慣れない環境で手間取ったけど1.5時間で完成☺️

18時より開始。講演も無事終わりました。参加者が一般の方より現職議員が多かったので、スライドはそのままに構成を変更。一年生議員でも変えられることがあると言う内容に変え講和させていただきました。

いろいろ質問もいただきました。3期目と言うことで新しい世代の議員さんにエッセンスを届けられるようになれたのかな?そうであれば嬉しいですね☺️

今日の出会いが、関東の福祉を変えるスタートになると嬉しいな。
僕も香川在住ではありますがオブザーバーとして今後も参加することになりました。
上野の夜のお楽しみ
ホテルに戻り夜の街へ。ガールズバーや無料案内所、飲み屋の呼び込みを無視して扉を開けたのは、一軒のマジックバーでした。

バルーンアーティストでもある関係から、芸が大好きです。ジャグリングやマジックがあると見に行きたくなります。
日本で一番古いと言われるそのマジックバー。人グループに1人のマジシャンがついてカウンターマジックが始まります。
偶然手話という声が聞こえてきました。どうやら隣のお客さんはろうあ者の方で、筆談やジェスチャーを使いながらマジシャンと話してるようでした。
楽しいと言う言葉が違ってたので、つい「楽しいって手話はこうですよ」と口を挟んでしまいました。手話分かるんですかと聞かれ、お客さんと話すことに。
モデルをしてる方で少しだけですがお話しさせていただきました。政治家と言ったら驚かれてました。
ラストマジックはトランプマジック。だからなんでお茶の中に僕のサインしたカードが入るんですか(^◇^;)

2日目の夜もふけました。続きはまた明日
コメントを残す