
ウグイスを頼まれた時に気をつけるたった1つのポイント。
選挙で友人にウグイスを頼まれた時、緊張しますよね。
(ウグイスとは選挙カーの中でマイクを持って話す女性のこと)
でも気をつけるのはたった1つこれだけできれば大丈夫。
そんなポイントをお伝えします。
それは「候補者の名前を覚えること」
友達だから大丈夫!
そんな風に思ってる人いませんか?
これが意外と出てこなくなるんです。
例えば愛称や旧姓でいつも呼んでいたら、ふとした瞬間に本名が出なくなります。
何気なく名字や名前で読んでいたので、フルネームになった瞬間「あれ下の名前(上の名前)なんだっけ?」ってなります。
これはウグイスあるあるなんですね。
あと何度も繰り返し名前を読んでいると、どんどん名前が記号のように感じてきて、これで良かったんだろうかと悩みだす瞬間もあります。
一番大切なのは、誰の応援で選挙カーが走っているかを周囲に伝えることです。
だから名前さえ言えたらもう大丈夫なんです(^^)
僕の関わった選挙では、「すずき」を「さとう」と言ったケースや、なんでもない名字なのに、何故か噛んでしまったケースも見てきました。
不思議と間違うのは名前なんですよね。
ちなみに私は、応援弁士を頼まれた時、一瞬名前が出てこなくなり、
「見てください、市のために頑張る・・・・(名前が出てこない!)・・・」
ってなったこともあります^^;
選挙カーをみて名前を思い出したこともありました^^;
車中で間違わないようにするための便利な方法もあります。
それはまた「選挙カーの中に何を準備するればいいのか」でお送りしようと思います。
コメントを残す