№76 地震のことを学ぶため淡路島へ。1.17から学ぶこと:1日目昼②「野島断層保存館」

議員インターンシップに来ている3人の学生。
活動の一環で未来自治体というプレゼン大会が開催されます。
自分が首長だったとしたら、30年後の未来がどうなっているのか。そのための10年目に出来る政策はなにか。これらを考える企画です。

今回若者が選んだテーマが「防災について」でした。

ちょうど僕が大学生だった時に起こったのが、タイトルにある1.17「阪神淡路大震災」
現地を見て感じてほしい。
そう思って1泊2日の強化合宿を計画しました。

1日目①の記事はこちら

私の自己紹介はこちら

自分の経験をノウハウに変えGIVEしている、山口大輔こと「だいちゃん」です。

GIVEを習慣化するプレゼンターとして2021年から本格的に活動中です。

野島断層保存館

午前中は津波防災ステーションの見学。午後からは地震によって隆起した断層をそのまま保存している野島断層保存館へ。

テレビや教科書では見たことがあるかもしれないけど、目の前で見たことはない。
だからこそ本物を目の当たりにすることは、とても大事な経験になったと思います。

わずか数十秒で変わった地形。
地震とは揺れと思ってるけど、パワーだと感じていたそうです。

家の目の前で断層ずれが起こった家屋。当時にしては非常にしっかりした家で、被災された方は数年間この家で暮らしていたそうです。
現在は市が管理し、そのまま家屋を保存。
ここは、被災後4年を経て、当時の様子を思い出して被災時の状況を展示した部屋とのことでした。

食器棚が怖い・・・

そのつぶやきが真実だと思います。

プライバシーやマニュアルもなかった避難所の様子。
1.17があったから避難所マニュアルの重要性が広がったとも聞いています。
今では当たり前に言われる、目隠しや導線。
学生たちに、こういった最初の出来事を知ってもらったのは良かったかな。

2枚の写真。
上が当時の様子。下が現在保存している様子です。
奥の家が今も残された家屋になります。

こういう比較をリアルで見られる。
自分の子どもも連れてきたことはあるけど、多くの人に見に来てほしい場所です。

現地視察はこれで終了。

夜はMTGと簡単なセミナーを実施予定です。
続きはまた後日に。

シェアお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUT US
山口だいすけ現役介護職議員
 政治家はいつから子どもたちがなりたくない職業になったのでしょうか。
政治家と言われて頭に浮かぶのは不正、
汚職、お金に汚い、年寄りが多い・・・多くはこんなイメージだと思います。
私は政治家のビジョンとして

『子どもの将来の夢第1位が「政治家」になる』

を掲げています。この夢を実現するために、子どもたちが憧れるような姿を見せ続けるだけでなく、大人たちに対してもう一度、政治家に対する信頼を取り戻す必要があります。
 そのためにも「真摯であること」を活動の軸とし、行政と市民を繋ぐかけ橋になるため『課題分析・実践・改革』を心がけていきます。
 山口だいすけは、全ての人が「笑顔」になるため3つの「楽しさ」を創る「三楽創造〜自分が楽しく、みんなが楽しく、未来が楽しい〜」を人生のミッションとし、政治家のビジョンを叶えるため働き続けることをお約束します。