
マルタツに天ぷらが復活!。
そんな情報を聞いて行ってきました。
情報源は 田太 隆司 さん。マルタツ食レポでは全国一位の方です。
エビ天何年ぶりだろう。
「天ぷら屋のエビ天がうどん屋で食べられる奇跡」
そう名付けています。
とり天も懐かしい。
平日の数量限定。土日等は出せる日出せない日もあるみたいなのでサイトの情報確認は必須です。
今日はサイドメニューを天ぷらにしたのでおでんは控えましたが、ここでしか食べられない和三盆味噌は絶品です。
自宅だったらおでんの出汁で溶かして飲みたい衝動に駆られます。
メインはカレーうどん。
カレーをかけたうどんは、どの店でも食べられますが、カレーうどんをここまでこだわってるお店はほとんどないのでは?
まさにカレーうどんのためのカレー出汁です。
お値段は一般店の中では高め。
でも素材にこだわり抜いて作ったうどんや天ぷらだから当たり前だと思います。
安く提供することはビジネスとして先の無くなる展開しかありません。
さぬきうどんは安いことが条件の様に言われていますが、それ本当に仕事をする側の幸せになるんだろうか?気がつくと思いを押し付けていないかと思います。
安い店も高い店もあって良い。
そう思いませんか。
焼肉だったら、本気で美味しいものが食べたいなら高級店。量が食べたいなら食べ放題など自然と選んでるはず。
また高級店だと肉そのものだけでなくサービスや環境もその価格を作り出してます。
ビジネス目線で色々書きました。
最後に。
僕のおすすめはやっぱりカレーうどんです。
かけうどんの出汁もかなり美味しいんですが、ここのカレーうどんが大好きなんです
カレーに温玉を乗せるなら別のお皿に入れてと言ってみてください。(マルタツカレーうどんを頼むときのポイント)
スパイシーな味がカレーうどんの魅力でもあるので、まずはスパイシーさを楽しむ。
味変で卵を入れてマイルドにと分けて楽しむのが1番です️
コメントを残す