7月31日13時半頃に市の告知端末で流れてきた「光化学オキシダント」
あまり耳慣れない言葉だったので調べてみました。
光化学オキシダントは、工場や自動車から排出される窒素酸化物及び揮発性有機化合物(VOC)を主体とする一次汚染物質が、太陽光線の照射を受けて光化学反応を起こすことにより発生する二次的な汚染物質です。日差しが強く、気温が高く、風が弱い日等に高濃度になりやすく、注意が必要です。 出展:そらまめ君
今回は東讃地区に予報が発令された案内でした。(こちらのサイトで確認しました)
症状として、目がちかちかする、のどが痛い等の健康被害がみられることがあるそうです。
症状が出たときはまず目を洗う、うがいをするなどの処置を行って下さいとありました。
まだまだ知らない警報や予報が数多くあります。
告知端末から音が聞こえてきた場合は、出来る限り耳を傾け、不明な場合は何度か聞き直す、または市に問い合わせてください。
関係サイト
○環境省大気汚染物質広域監視システム そらまめ君
○さぬきの空 情報館
コメントを残す