自分がどんなことをしてきたか。時々振り返ることで方向性の見直しや、増減などを検討していくことが出来ます。選挙時の大項目に沿って質問はしていますが、時々詳細はどうだったかなどの分析をするようにしています。
大きなテーマはぶれなくても、発言の一言一言が、どんな言葉を使い、どういう感情で話していたか。それを振り返ることで自分のコントロールや次にどんな感情でどの言葉を紡いでいこうって考えますよね?(・・・僕だけかな?)
例えばこのテキストマイニング。自分の発言の方向性を視覚化できるメリットがあります。
何を一番考え、どう伝えようとしたか。
振り返りに使うのはちょうどいいアイテムです。
これが無料でできるのは本当に素晴らしい!
本当は1回の質問ごとに整理するのがいいんですが、今回は毎年どういう傾向であったかを振り返るために各年ごとにテキストマイニングを行いました。




ここまでが各年ごとのテキストマイニングと振り返り。
以下が1期4年間の分析結果です。


まだ9月の議事録が公開されていないので、公開されたら整理していこうと思います。
12月議会では2問~3問を予定しています。
分析結果を意識しながら
コメントを残す