No.27 議会だよりはこれだけ変わった。意欲があれば変えていける議会広報紙の方法「表紙編」
投稿に先立ち、ご挨拶 過去の記事で紹介した議会だより。 この2年間でどんな風に変わったかをまとめてみました。実はこの2年前(1期生の時)に副委員長になっていました。そこで疑問や変えたい点を色々整理して言ってたんですね。当...
投稿に先立ち、ご挨拶 過去の記事で紹介した議会だより。 この2年間でどんな風に変わったかをまとめてみました。実はこの2年前(1期生の時)に副委員長になっていました。そこで疑問や変えたい点を色々整理して言ってたんですね。当...
意外と珍しい手作りの議会だより 年4会の定例会が終了すると、僕の所属する委員会の活動が始まります。その名も「議会広報広聴特別委員会」2期目の当選後、委員長をしています。5月には委員の改選があるので、残すところ今を含めてあ...
かしわ天の皮を活かしたうどん屋さんの創作料理。カラッとあげたあとポン酢にさっとくぐらす。お好みで七味をかけるとこれがまた後をひく旨さです。柔らかい皮が好きな人は間違いなくハマる一品です。お値段なんと一本100円!#皮 #...
東かがわ市わくわく課って何 一言で言うと、東かがわ市の外部組織で、市内外の方が積極的に参加し協力し合う場。東かがわ市創世総合戦略アドバイザーの山下翔一さんが発起人となり立ち上げた任意組織です。組織の構成は以下の通り 課長...
一体どんな関係? 先日Facebookの記事に書いた投稿 文字で書くとややこしかったので、手書きメモにしてみました。それがこちら。 そんなに見に来てくれる人いないやろ〜ってツッコミはご容赦を(^^; いろんな活動をしてい...
毎回の手入力は大変 ブログに限らず同じものを書きたいと思ったとき、毎回手入力するのって大変じゃないですか?僕はめんどくさいと思ってます。 20日ほどブログを書いていくと、最後に載せたい内容がだんだん固まってきました。 そ...
ようやくできた〜。以下のようなことを趣味でやってます。 IFTTTを使って、Facebookに投稿した記事をブログに自動投稿。 そこからWordPressのプラグインであるJetpackを使ってFacebookページとT...
新聞に書かれていた情報 サービス付き高齢者住宅の監視強化という記事がyahooニュースに流れていました。 いずれ消えてしまうと思うので、PDFでも保存してみました。 サービス付き高齢者住宅。略称は太文字を抜き出して「サ高...
今日から新しい週の始まりです。 仕事始めのところも多いんじゃないでしょうか。ケアマネしてると正月から連絡が入ることも普通にあります。今年くらいじゃないかな?元旦に訪問の予定が入らなかったの・・・普段は正月休みで帰ってくる...
プペプップー プペル 見てきました、えんとつ町のプペル。 個人的には絵本よりストーリーが心に入ってきました。ただ絵本を読んでから見にいった方が、より話がつかめます。 西野さんは絵本の全編を無料公開していますので、こちらか...