№42 30年後の未来はどうなってるのか?今年も始まる「未来自治体」プレゼン大会
第3期議員インターンシップ開始します。 今期は3人 今回も大学生のインターンを受けることにしました。コロナ禍ではありますが、だからこそ若い世代の考え方や置かれた立場を知ることが大切だと考えて受け入れを決めました。もちろん...
第3期議員インターンシップ開始します。 今期は3人 今回も大学生のインターンを受けることにしました。コロナ禍ではありますが、だからこそ若い世代の考え方や置かれた立場を知ることが大切だと考えて受け入れを決めました。もちろん...
自分の経験をノウハウに変えGIVEしている、山口大輔こと「だいちゃん」です。 GIVEを習慣化するプレゼンターとして2021年から本格的に活動中です。 どうしても出来なかったもの 2年間(副委員長の時を含めると4年間)、...
ここが変わった、議会だより「一般質問」 実は議会だよりは広報広聴委員会のメンバーが変わるたびに色々変わってきています。原稿を書くことも多く、最後まで印刷業者とレイアウトなどの打ち合わせも行うのが、委員長なので、思いが反映...
ここが変わった、議会だより「一般質問」 実は議会だよりは広報広聴委員会のメンバーが変わるたびに色々変わってきています。原稿を書くことも多く、最後まで印刷業者とレイアウトなどの打ち合わせも行うのが、委員長なので、思いが反映...
ここが変わった、議会だより「データ分析」 実は議会だよりは広報広聴委員会のメンバーが変わるたびに色々変わってきています。原稿を書くことも多く、最後まで印刷業者とレイアウトなどの打ち合わせも行うのが、委員長なので、思いが反...
夢だったドロップハンドル 2016年5月23日、大学生の時から夢見てたロードバイクを購入しました。(今から思い返すと、あのとき憧れていたのはランドナーだったんです)市内を走ったり、仲間と一緒にラーメン食べるために鳴門に行...
ここが変わった、議会だより「タイトル」 実は議会だよりは広報広聴委員会のメンバーが変わるたびに色々変わってきています。原稿を書くことも多く、最後まで印刷業者とレイアウトなどの打ち合わせも行うのが、委員長なので、思いが反映...
東かがわ市はアートの力でコロナに立ち向かっています! 先日三本松商店街を代表する建物、十和デパートにアート作品が描かれました。 今度は引田にある湾岸にアート作品が登場します。 3月20日にライブで作画するこの企画。 いっ...
ここが変わった、議会だより「議題」 実は議会だよりは広報広聴委員会のメンバーが変わるたびに色々変わってきています。原稿を書くことも多く、最後まで印刷業者とレイアウトなどの打ち合わせも行うのが、委員長なので、思いが反映され...
不定期ですがFacebookでライブ配信をしています。 2020年は政治家ライバーとして真面目度が高い配信をしていました。2021年からは政治家ライブは継続しつつ、これまでとは趣向を変えた配信も考えています。お時間があれ...