後援会の看板が出来ました
昨日後援会の看板が完成し納品されました。ゆっくりとですが一歩一歩前に進んでいます。 後援会活動を行う中で地域の方から応援の言葉や、伝えてほしい事、動いてほしい事などいろいろお話を聞かせてもらっています。 改めて地域の方と...
昨日後援会の看板が完成し納品されました。ゆっくりとですが一歩一歩前に進んでいます。 後援会活動を行う中で地域の方から応援の言葉や、伝えてほしい事、動いてほしい事などいろいろお話を聞かせてもらっています。 改めて地域の方と...
ここ数年依頼を受けていろんな場所で講演や運動、レク指導を行っています。 東かがわ市が主な活動の場ですが、さぬき市や高松市、善通寺市、宇多津町、丸亀市、高知県などいろんな所で依頼を受けたら訪問しております。 今回はさぬき市...
最近市内をゆっくり歩く機会が増えました。 子供のころに歩いた記憶をたどりながら歩いてるんですが・・・本当に空き家が増えている! よく空き家対策という言葉は耳にしていましたが、正直ここまで増えていたとは驚きです。 まだまだ...
昨年の公募委員から引き続き、今期は委員として委嘱を受け参加していました「子ども子育て会議」ですが先日無事閉会を迎えました。 これまでも何点か質問や意見をお話してきましたが、最後に一点お願いしたことがありました。 こういっ...
先日結成したばかりの後援会。 このたび活動やプロフィールをまとめたリーフレットが完成しました。 最初は恥ずかしさもあった自分の顔写真ですが、だいぶ見なれてきています(笑) 自分の取り組みたいものをまとめていますので、興味...
2月1日の日曜日。白鳥神社で節分の豆まきが開催されます。私も本厄として投げる予定です。来賓、還暦、前厄、本厄の順番で投げるので私は四回目ですね(^-^) 仕事の関係でなかなか準備に行けないけど、中学卒業以来の再開もあり楽...
昨年依頼を受け参加させてもらった宇多津町にあるサロン。 地域のつながりをという目的で、高齢者も、ハンディキャップを持った人も、育児中のお母さんも乳児も一緒に楽しんでいるサロン活動でした。 東かがわ市でも地区の児童を誘って...
<写真紹介:大好きだった祖父母。結婚式での1枚です> 私の人生の柱となっている活動が福祉です。3世代同居でじいちゃん、ばあちゃんと一緒に暮らしていました。時には怒られ、時には甘えさせてもうなど高齢者と一緒に暮らすのが普通...
最初は何も分からなかったPTA活動。何年か続けていくうちに先生と一緒に子どもを見守る活動だとわかってきました。少しでも子どもと関わりより良いものになるよう働きかけを行っています。現在の一人の保護者として学校活動にかかわっ...
親子の触れ合いを目的に始めたバルーンアート。気が付くと一緒に楽しむ仲間と地域を盛り上げる活動に発展しました。今は時間がなく教室ができませんが、また再開したいと思っています。笑顔の連鎖を広げるお手伝いをこれからも続けていき...