No.33 議会だよりはこれだけ変わった。意欲があれば変えていける議会広報紙の方法「タイトル編」
ここが変わった、議会だより「タイトル」 実は議会だよりは広報広聴委員会のメンバーが変わるたびに色々変わってきています。原稿を書くことも多く、最後まで印刷業者とレイアウトなどの打ち合わせも行うのが、委員長なので、思いが反映...
ここが変わった、議会だより「タイトル」 実は議会だよりは広報広聴委員会のメンバーが変わるたびに色々変わってきています。原稿を書くことも多く、最後まで印刷業者とレイアウトなどの打ち合わせも行うのが、委員長なので、思いが反映...
二次選考会が開かれました これまで2回受けていたNPO法人ドットジェイピー主催による、議員インターンシップ。来月から2ヶ月間受けるに当たり、希望された学生との二次選考が行われました。2次選考と言っても、僕が会うのは今日が...
ここが変わった、議会だより「議題」 実は議会だよりは広報広聴委員会のメンバーが変わるたびに色々変わってきています。原稿を書くことも多く、最後まで印刷業者とレイアウトなどの打ち合わせも行うのが、委員長なので、思いが反映され...
不定期ですがFacebookでライブ配信をしています。 2020年は政治家ライバーとして真面目度が高い配信をしていました。2021年からは政治家ライブは継続しつつ、これまでとは趣向を変えた配信も考えています。お時間があれ...
懐かしの母校へ 年末に娘の送迎で善通寺に行っていました。少し時間が取れたので母校を探索しようと思い大学へ。 卒業から24年。町並みは変わっていったけどそれでも懐かしい風景です。善通寺市は僕にとって第2の故郷です。勝手に入...
投稿に先立ち、ご挨拶 過去の記事で紹介した議会だより。 この2年間でどんな風に変わったかをまとめてみました。実はこの2年前(1期生の時)に副委員長になっていました。そこで疑問や変えたい点を色々整理して言ってたんですね。当...
東かがわ市わくわく課って何 一言で言うと、東かがわ市の外部組織で、市内外の方が積極的に参加し協力し合う場。東かがわ市創世総合戦略アドバイザーの山下翔一さんが発起人となり立ち上げた任意組織です。組織の構成は以下の通り 課長...
新聞に書かれていた情報 サービス付き高齢者住宅の監視強化という記事がyahooニュースに流れていました。 いずれ消えてしまうと思うので、PDFでも保存してみました。 サービス付き高齢者住宅。略称は太文字を抜き出して「サ高...
プペプップー プペル 見てきました、えんとつ町のプペル。 個人的には絵本よりストーリーが心に入ってきました。ただ絵本を読んでから見にいった方が、より話がつかめます。 西野さんは絵本の全編を無料公開していますので、こちらか...
初めまして、山口大輔です。 自分の経験をノウハウに変え、GIVEしていくことを習慣化する。GIVEを習慣化するプレゼンター「山口大輔」です。 GIVEを届けるためにリアルでも様々な活動をしています。 高齢者の生活を守る ...